天王寺(撮影日不明)
資料によれば1964年5月に池袋電車区へ新製配置といいますから、山手線で走り始めた車両という事になります。
その後は京浜東北線を経て、1976年に大阪へやってきて以降、長く環状線で活躍しました。塗色もウグイス→スカイブルー→オレンジ→スカイブルーと変わりました。最後は相棒のクハ103-2と編成を組んで阪和線で現役でした。当初は非冷房車でしたが、環状線転属後、すぐに冷房化工事を実施されています。
103系は3000両もの両数が造られて、首都圏、京阪神の都市圏輸送を支えました。クハ103-1は※量産車の1号ということで、引退後も早くから京都鉄道博物館の収蔵車両候補に決まっていたようですが、展示に際して、塗色を環状線時代のバーミリオンオレンジに戻されました。可能であれば、ほぼ原型だった写真時代の姿まで復元して欲しいところです。
※1963年に試作車として登場した旧クハ103-1が別に存在しましたが、翌年の量産車登場により900番代に改番となりました。こちらは1990年に青梅線での活躍を最後に引退しています。
タグ:クハ103-1