2024年07月11日

ホテル不足と寝台列車

興味本位で、少し前に宿の相場を閲覧していて、予想はしていましたが、
高山も酷くなってるようですね。
10年前の前後は、高山線へちょくちょく通ってたんで、記事写真真ん中のホテルにも良く泊まりました。
この頃は予約なんて入れず、連休や有名なお祭り日でもない限り、当日電話なりで「空いてます?」でまず、泊まれました。
予約も今は数ヶ月先まで、ほぼ満室の様子。
オーバーツーリズムが慢性化している当地の京都は言うまでもないですが、全国的に観光地を抱える地域は、料金も鰻登りに高騰のうえ、同様になっています。

以前、多く走っていた寝台列車の衰退の原因の一つに、各地にビジネスホテルが進出が相次ぎ、宿泊料金の低廉化による利用客減少が上げらていましたが、都内のカプセルホテルですら1万超がある現在、当時の寝台料金が高いというイメージではなくなりましたね。サンライズ号の寝台券が、近年、取りにくくなったという話も、納得です。
個人的には、ここしばらく遠出の機会も減って、あまり弊害の影響を受けてないのが幸いというべきでしょうか。https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2d5bb8edee205223c9b32193c40dc54d051f1d

240711.jpg
posted by tera-pro管理人 at 10:54 | TrackBack(0) | 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190974578

この記事へのトラックバック
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク