その際、必要になるのが盤面の印刷。図柄はプレス製品と同じものですが、緻密な写真印刷が可能になったので、R製品の方が綺麗です。(プレスはオフセット4色ですが、シルク印刷なので線数が荒い)
プリンタ自体は12年前に購入した市販品ですが、沢山の枚数を手がけるのは初めて。普段はカラー印刷を要するハガキとか、業務上の見本盤のやりとりで作成するDVD、BDの印刷に時々使用するのみでした。
これまで6色あるインクの消耗が激しくて、辟易としていましたが、一度に沢山印刷したり、使用頻度が高いと消費量は大分少なくなるようです。起動させる時に、中からガチャガチャとウォーミングアップの音がしますが、ノズル詰まりを防ぐのに都度、インクを噴射してるようなんですね。インク代が安い機種に買い替えを前から検討していましたが、しばらく様子を見ようかと思います。