2023年11月09日

車OH整備続き

更新が開いていましたが、連休から車のOH整備の続きをやっていました。内容は6月に実施した反対側の車軸、いわゆるハブ関係とブレーキです。
分解途中ですが、漏れ出たグリスや土埃が二十数年分。このスピンドルシャフトの上にベアリングを介してタイヤが付くハブや、ディスクブレーキのローターが乗っかって回転します。
231109_1.jpg

さらにスピンドルシャフトを取った後。中にドライブシャフトが入っています。真ん中が関節構造になっていて、切ったハンドルに従って曲りながら動力を伝達する構造です。とにかく、この古いモリブデングリスを取り除くが大変。車屋さんが嫌がる作業です。
231109_2.jpg

多くの作業工程を経て完成間近な状態。部品もいろいろと新品に変わりました。
天気も11月にしては温暖な日が続いたので、作業には最適なコンディションでした。
231109_3.jpg
posted by tera-pro管理人 at 22:09 | TrackBack(0) | 日記

2023年11月01日

魅力的な新製品続々だけど

しばらく、仕事道具となるガジェット新製品なんか全然気にもかけなかったけど、今年の秋は色々出ますな。
まず昨日に発表になったM3 mac book pro。このスペックで約40万〜は、お得なんかどうか。
ノートタイプに18コアもの心臓部が乗っかるのもすごいですね。
231101_1.jpg

現有カメラの後継ともいえる機種が、来春発売の予定でSONYから発表。 30Pながらワンマンオペレートを前提にした8Kまで対応だそうで。今月のIBEE2023でお披露目でしょう。ただ、巨額を投じれたとして、もう熱く慣れる肝心の被写体がないのが。
231101_2.jpg

今夏に発表されカタログモデルとしては国内で、実に20年ぶりの市販車となるランドクルーザー70。
やはり、質実剛健が売りな、この車に魅力を感じる向きは自分だけでないようで、今、4年ぶりの東京モビリティショーに展示されている現車は連日、黒山の人だかりと聞いています。
月末には発売の噂で、ご辞世柄、以前より値段も相当上がりそう。それよりも、元々グローバル市場相手がメインの、この車。国内向けの割り当てが限られており、ディーラー1店舗に対して1年1台が回ってくるかどうか、なんて言われています。店によっては、もう既に早くからの購入希望者が二桁も居るとか。当面は、例えお金があっても、買えない車になることは間違いありません。
231101_3.jpg

ネタ埋めで、とりとめのない内容を書いてしまいましたが、まあ当然、零細のウチには、これらものに手が出る訳でなく、しばらくは細々、現有資産を大事に使いながら、やっていくつもりです。でも新車やカメラは無理でも、効率面の効果を考えれば、そろそろPCくらいは新調したいところですね。
posted by tera-pro管理人 at 18:18 | TrackBack(0) | 日記
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク