今度の車整備を前に、現品と整備書を付き合わせて、不足がないかもう一度点検。
再使用不可の部品もあり、バラした後で漏れが出て来たら、手に入るまで中断を余儀なくされてしまいすからね。
パーツ・油脂類代だけで結構な額ですが、これでも、何年か前からオークションで安く出ている未使用品を見つけては、
確保しておいた物も含まれるので、通常ルートで全部揃えたとしたら軽く20万超です(汗)。
写真以外に、重い部品も沢山あって並べるだけで汗だくになりました。
2023年04月30日
部品点検
posted by tera-pro管理人 at 20:13
| TrackBack(0)
| 日記
2023年04月28日
多事多忙
企画書を書き上げて、夕方前からディーラーに夥しい数の取り寄せた部品を引き取り。その足で隣町のホームセンターと百均へ。帰ってきたら晩ご飯の時間過ぎてました。今年も連休中は引きこもりになります(爆)。
早い事、今進めている案件を形にしないと、控えている車のOH整備も出来ません。
早い事、今進めている案件を形にしないと、控えている車のOH整備も出来ません。
posted by tera-pro管理人 at 21:53
| TrackBack(0)
| 日記
2023年04月24日
登録商標の利用料納付
5年延長分の納付期限が迫った商標の納付書を特許庁へ本日郵送しました。
郵便局で買った規定の特許印紙22,600円成。独占利用的な権利とはいえ、それにかかる固定費は痛い。
送るのにも大事な書類なので、簡易書留に403円。
この後、さらに電子申請変換の代行手数料通知が来て、まだ数千円かかります。
沢山の登録をしている大手企業なんて、恐ろしい金額を納めてるんでしょうね。
郵便局で買った規定の特許印紙22,600円成。独占利用的な権利とはいえ、それにかかる固定費は痛い。
送るのにも大事な書類なので、簡易書留に403円。
この後、さらに電子申請変換の代行手数料通知が来て、まだ数千円かかります。
沢山の登録をしている大手企業なんて、恐ろしい金額を納めてるんでしょうね。
posted by tera-pro管理人 at 18:37
| TrackBack(0)
| 日記
スポンサーリンク