2022年10月31日

HDDケース追加

これで何台目でしょうか。今は旧製品になってしまいましたが、筐体ケースが気に入って沢山買っています。土曜にヤフオクで1100円+送料で売っているのを見つけて購入。通電のみ確認のジャンク品扱いでしたが、簡易的な検査では大丈夫なようです。
もっとも、こちらとしては1TBの容量では使いづらいので、HDDケースとしてさえ使えれば構わなかったんで。
既製品はシリーズで3TBまでしか販売されませんでしたが、これ8TBのバルクに入替えても使えてるんですよね。決済の際、土日月に使える割引クーポン200円を当てがい忘れてしまったのが惜しまれます。
221031_2.jpg
221031_1.jpg

posted by tera-pro管理人 at 20:41 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月28日

先立つ物が無ければ

9月に導入補助を申請したアプリケーションの品代の交付が、受付後1ヶ月と聞いていたんで、そろそろかと銀行で出金ついでに記帳された通帳を見たらまだでした。
京都府の事務局に問い合わせても電話が話し中だったので、サイトを見たら12月中旬だと...。ウチより1ヶ月遅い3グループ目の申請だと来年の2月に。かなり申請が殺到した様子です。
補助金全般に言えることですが、交付まで購入費用を自前で全額立て替えないといけない要件があります。大きな金額案件ほど、交付までのリードタイムが長いほど資金繰りがモノを言う世界ですね。せっかくの機会があっても「先立つもの」を用意出来なければ買えるものも、買えなくなってしまう訳で。
221028.jpg

posted by tera-pro管理人 at 13:20 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月27日

山科カーブへ

天気の良かった昨日の夕方前、ちょっくら撮影に。
お目当ては、土曜日の愛知機関区公開に行っていたEF66 27号機が戻ってくる列車です。沿線は平日にも関わらず振わったようですが、山科駅から東山トンネルまで盆地を俯瞰できるここは誰も居らず。
。この日は貨車も連なっていいアクセントになりました。
221027.jpg
posted by tera-pro管理人 at 13:39 | TrackBack(0) | 日記
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク