2022年09月30日

キハ281系引退。あれから早30年

今日で引退したJR北海道のキハ281系。
当初、函館ー札幌間を最速3時間を切る「スーパー北斗」として斬新な振込式気動車として登場しました。今は体験することも不可になってしまいましたが、貫通扉前のスペースが絶好の眺めになる特急車両として、後々の形式までそのスタイルを貫く最初の車両でもありました。
実は先頭部こそ高運転台構造になっていますが、実はベースがJR四国の2000系。その2000系開発もJR西から人的な技術支援もあって実現したと聞いています。登場は92年。まだJRから移行して間もない頃で、国鉄時代の繋がりも色々あった訳ですね。

画像は駆け出しの頃に撮れた試作車編成(ポジもあるんですが動画の切り抜きにて失礼)。塗色も今回の復刻されたスカートがグレー色の他、先頭車の連結器が自動連結器にブレーキ用空気管付という最初期の姿です。あれから早30年。あの頃が遠くになりけりです。
220930.jpg
posted by tera-pro管理人 at 19:42 | TrackBack(0) | 日記

2022年09月29日

新編集ソフトお勉強

大きくGUIが変わった編集アプリケーションMedia Composerを毎晩、少しづつ確認しながら勉強中です。
公式でメーカーがYouTubeに用意してくると宣伝レス(出ないところもあるけど)なんで、集中して見られますね。
全ての機能をこなせる自信はないですが、早く実使用で使えるようにならないと。
同時に導入したEDIUSの方は年末年始かな。
220929.jpg
posted by tera-pro管理人 at 21:22 | TrackBack(0) | 日記

2022年09月27日

日曜日の購入品

日曜のヤフーショップ還元最大日に買ったコンプレッサーが無事到着。
大きさは思っていたよりコンパクトです。
最初は中古を探しても逃げ足が速かったり、ヤフオクだと今回の実質
購入額と変わらない値段だったり。必要に応じて補助タンクをつけれ
ば対応用途が広がるのと、らしくない外観が人気があるようです。
車の整備等に使いたいので、エアホースとダストを飛ばすノズルを揃
えないとあきませんね。
220927.jpg
posted by tera-pro管理人 at 17:51 | TrackBack(0) | 日記
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク