2022年03月30日

桜の開花に合わせて

28日の夕方に出て、久しぶりの本業ロケに来ております。本日は伯備線に。今年も例年より桜の開花が各地で早く、沿線の高梁川沿いは一挙に満開近くまで咲いた模様です。
昨年、一昨年は遠出自粛もあり、まともな桜の撮影は3年ぶり。
これから青葉の美しい季節に入りますが、コロナ渦後に向けて、徐々に新たな企画にも取り組んで行きたいと思います。以上、休憩中の車の中からの投稿でした。220330.JPG
posted by tera-pro管理人 at 15:58 | TrackBack(0) | 日記

2022年03月28日

HDMIケーブル回収

メーカー交換申し込みサイトの記入時に元箱がない旨、伝えておきましたが返品伝票同封で代品が送られて来ました。
有難や。アクセサリの類でも保証期間の3ヶ月は念のため、外箱も取っておいた方が良いかもです。
返送先は札幌にある拠点で、電話をすると佐川が取りに来るんですが、品代より先方の送料の方が高いこと間違いなし。メーカーとして不良品発生は、ある程度、許容前提で販売しているんでしょうね。
220228.jpg

posted by tera-pro管理人 at 12:09 | TrackBack(0) | 日記

2022年03月26日

4月から一部SONY製品値上げ

ついに来たかという感じです。全部じゃないけど売れ筋の一眼デジや業務用カメラ、アクセサリまで。画像のプロフェショナルカムコーダーFX6のレンズ付きは955,900円(税込)→988,900(同)ですが、31%UPの製品もあるとのことです。
他にもゼンハイザーやオーディオテクニカも同日から改定を発表しています。視聴覚機器や家電製品に限らず他も追従しそうですね。https://www.sony.jp/info2/220324.html
220326.png


同一製品の単純な値上げって物価が上がった子供の頃以来な気がする。小学生の時、3連だったチロルチョコ10円→20円→すぐ30円。ヤマザキのカレーパン45円→70円→90円(いまは百数十円)。国鉄の最低区間の子供運賃10円→20円、梅小路蒸気機関車館(現京都鉄道博物館)の子供入場料50円→100円になりました。あの時代は収入も比例して上がったけど、今は状況で値上げはきつい。
posted by tera-pro管理人 at 10:37 | TrackBack(0) | 日記
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク