2022年01月31日

ドメイン移管手続き

使ってないけど会社のtera-pro.co.jpドメインの利用延長の更新期限が来月。
多くのレンタルサーバー会社が取得や管理のサービスをやっており、維持するには1年毎の管理料の支払いが必要になります。ホームページやプログを置いている同じサーバー会社に任せる必要はないので、ドメイン管理だけ別のところに依頼することも出来ます。
さて、今までのところが大幅値上げを言って来たので、週明けの今日を待って、安い契約先に移管。足元を見てるのか他の.jpだけとか.comの属性ドメインに比べて随分割高なんですよね。新しい移管先に問い合わせたら更新期限の全月末までが受付とのことで滑り込みセーフでした。第三者に取得されて使われることさえなければ、本音は年に数千円でも費用は使いたくないんですよね。商標に諸回線代etc...事業続けるには色々と固定費的なお金がかかります。

ちなみにco.jpドメインは日本国内にちゃんと法人登記がある事業者以外、取得出来ません。初めて利用する物品販売サイトなんかで、使っているかどうかは、相手の安全・安心性を測る上で判断材料の一つになりますね。他にもgo.jp(日本国政府機関、行政法人)、ac.jp(大学・研究機関)なんかも、取得者に制約のあるドメインです。
220131
posted by tera-pro管理人 at 10:45 | TrackBack(0) | 日記

2022年01月28日

街の様子

月末提出期限である会社の所得税・資産税の申告書を出しに夕方前、歩いて市役所へ。
ガソリン・軽油が高〜。これでも全国平均では安い地域に入るみたい。
220128_1.jpg

市役所斜め向かいのコンビニが1日からの改装オープンを控えて準備に忙しいそうでした。
でも、がらんどうになった2Fの元カフェと向こうのファミレスはテナントが決まっていない様子。なかなか厳しいですなぁ。一方で近隣では、どうみても協力金の方が儲かるだろうな飲食店には「27日から蔓延防止期間終了まで休業します」の張り紙。
220128_2.jpg
posted by tera-pro管理人 at 19:28 | TrackBack(0) | 日記

2022年01月25日

困るがなしかし。これもコロナの影響か

昨日、車のOH整備で打ち合わせに行ったんですが、パーツが揃ってから改めて日取りを取り決めるということに。
というのも、このところ部品がすぐ手に入らないケースが相次いでます。
コロナ渦の影響で新車の納期が延びたり、自動車メーカーの減産がニュースになっていますが、部品が揃わないから生産が出来ないわけで。

ディーゼルエンジンのグロープラグ。始動するときに予熱で種火を作る部品です。自動車だけでなくて直噴式でないキハや船舶、産業用エンジンにも付いてますが、交換には気筒の数だけ要ります。入荷時期未定orz。
220125_2

こちらは、車軸のベアリングを支えるスビンドルシャフト。納期は4月中。実際、予定より早く入るケースもありますが、
発注してみないと判りません。
今は車がもし致命的な故障に遭うと、長期間動かせなくなる可能性が高くなっています。整備も向こう半年先の予定を立てて部品を揃えないとあきませんね。
220125_1
posted by tera-pro管理人 at 12:08 | TrackBack(0) | 日記
MAILiconDownload.cgi.jpeg
Powered by さくらのブログ
スポンサーリンク