多くのレンタルサーバー会社が取得や管理のサービスをやっており、維持するには1年毎の管理料の支払いが必要になります。ホームページやプログを置いている同じサーバー会社に任せる必要はないので、ドメイン管理だけ別のところに依頼することも出来ます。
さて、今までのところが大幅値上げを言って来たので、週明けの今日を待って、安い契約先に移管。足元を見てるのか他の.jpだけとか.comの属性ドメインに比べて随分割高なんですよね。新しい移管先に問い合わせたら更新期限の全月末までが受付とのことで滑り込みセーフでした。第三者に取得されて使われることさえなければ、本音は年に数千円でも費用は使いたくないんですよね。商標に諸回線代etc...事業続けるには色々と固定費的なお金がかかります。
ちなみにco.jpドメインは日本国内にちゃんと法人登記がある事業者以外、取得出来ません。初めて利用する物品販売サイトなんかで、使っているかどうかは、相手の安全・安心性を測る上で判断材料の一つになりますね。他にもgo.jp(日本国政府機関、行政法人)、ac.jp(大学・研究機関)なんかも、取得者に制約のあるドメインです。