ハンディカムで撮った映像をBDレコーダーに転送して保存しちゃダメです。
焼かれたRディスク内のファイルが編集ソフトに読めない、ということで預かったんですが、撮った方が10年分の映像をBD-Rに保存した後、元のファイルは既に消してしまったそうです。
もちろん、レコーダーで再生すれば撮った映像は見られるんですが、メーカー間を超えて再生可能な記録モードは数少ないですよね。将来、再生互換のあるレコーダーが入手出来なくなった時点でチェックメイトです。
SONY同士だとUSBを通じてカメラからレコーダーへ転送出来るんだな。メーカーも注意書きの一文を入れてやればいいのに。↓ウチのBDZ-E520の取説より
恐らく、レコーダーには録画されたTV番組の加工転用を防ぐ意味もあり、リアルタイムで効率よく独自フォーマットに変換出来るデバイスが入ってるんでしょう。PCでRから取り出したファイルを編集素材として使おうとすると、MP4ファイルなのに読めないソフトのが殆ど。何とか読み込めても6割方変換が進んだところで止まったままorハングアップするかどちらかでした。
ちなみに先方がPr→×、EDIUS→×、当方にてDavinci→×、FCPX→×、MC→×、SONY Catalyst→×という結果になり著名なソフトは全滅。一度、転送してしまうとカメラの物とは全く別物のファイルに変わってしまうようです。アナログコンポーネント出力付きデッキを探してキャプチャーするしかないかも。困ったがなしかし。
2021年11月22日
2021年11月21日
保守部品確保
2021年11月20日
近鉄12200系ラスト運転
こちらもコロナの影響で延期されていたスナックカーこと近鉄12200系(一般車)の最終運転が本日実施されました。
大阪上本町と名古屋から、それぞれ賢島へ往復する団体列車で営業運転が終了。特急車両としては登場から52年にも渡る
長期の活躍でした。
新型が幅を利かすようになってから影は薄くなっていましたが、当方も伊勢方面への家族旅行、小学校の修学旅行etc、近鉄特急といえばコレでした。当時、30000系ビスタや12400系サニーカーが出るまでの小坊時期は最新型でしたからね。来年、一部が観光用に改装されて既存の団体用と共に完全引退ではないものの、昭和時代がまた一つ遠くなっていくことを実感します。
↓荒いですが、まだ更新前の羽マーク付き時代
大阪上本町と名古屋から、それぞれ賢島へ往復する団体列車で営業運転が終了。特急車両としては登場から52年にも渡る
長期の活躍でした。
新型が幅を利かすようになってから影は薄くなっていましたが、当方も伊勢方面への家族旅行、小学校の修学旅行etc、近鉄特急といえばコレでした。当時、30000系ビスタや12400系サニーカーが出るまでの小坊時期は最新型でしたからね。来年、一部が観光用に改装されて既存の団体用と共に完全引退ではないものの、昭和時代がまた一つ遠くなっていくことを実感します。
↓荒いですが、まだ更新前の羽マーク付き時代
スポンサーリンク