A42=205-35、A44=205-100?、A45=205-36?、A49=205-38
諸ライブコンサート・スポーツ観戦中止、確定申告期限延長、3月期限までの車の車検有効期間延長、TDL・USJ休園、諸学校休校&卒業・入学式中止、日経株価暴落・・そして東京オリンピックの中止までが現実見を帯びて来て、何か日本が急にえらいことになって来ました。
自分なぞサラリーマンだったりは四半世紀前のこと。今は半ば自由業に身を置くような毎日ですが、その分免疫もないのでラッシュ時の電車に乗れば一発でかかりそう。とにかく人の集まる所への不要不急の外出は控え、感染しないようにしたいですね。
2020年02月28日
2020年02月27日
2/27 本日の奈良線103系・205系運用
2020年02月26日
2/26 本日の奈良線103系・205系運用 マジックアームを小加工
A43=205-36、A44=205-1003、A46=103-216(NS407)、A49=205-1001
砥石の付いたサンダーでキュイ〜ン、ガリガリ。
把手との干渉対策でアームのツマミを円弧状に削りました。カメラ天板にあるアクセサリ用ネジ穴に取り付けた後、切り欠いた部分が把手とピタリ当たる位置に来るようにも加工しました。緩み対策も兼ねていまして、把手をカメラ本体から取らないとアームは物理的に外れません。

バリアングルも自在に対応、状況に関わらず常に楽な姿勢で撮影できるようになりました。カメラ側のアサインボタンで、モニタへの出力がVFに送られるのと同じ映像に切り換わるようにセットしてあります。

カメラリュックにはアームを付けたまま畳んで収納します。なんか海を航行中の貨物船みたいな風貌に...笑。
砥石の付いたサンダーでキュイ〜ン、ガリガリ。
把手との干渉対策でアームのツマミを円弧状に削りました。カメラ天板にあるアクセサリ用ネジ穴に取り付けた後、切り欠いた部分が把手とピタリ当たる位置に来るようにも加工しました。緩み対策も兼ねていまして、把手をカメラ本体から取らないとアームは物理的に外れません。
バリアングルも自在に対応、状況に関わらず常に楽な姿勢で撮影できるようになりました。カメラ側のアサインボタンで、モニタへの出力がVFに送られるのと同じ映像に切り換わるようにセットしてあります。
カメラリュックにはアームを付けたまま畳んで収納します。なんか海を航行中の貨物船みたいな風貌に...笑。


スポンサーリンク